医療保険CURE Support Plus[キュア・サポート・プラス]


持病がある方向けの
医療保険です。
持病が悪化したときも
保障します。
CURE Support Plus[キュア・サポート・プラス]は、引受基準を緩和することで、過去に入院や手術をした方や持病がある方も加入しやすい一生涯保障の医療保険です。
以下案内の告知項目のすべてが「いいえ」なら申込みいただけます。
※持病がある方で死亡保険をご希望の方は、→「ライズ・サポート・プラス」「ライズ・サポート・プラス 保険料建」をご覧ください。
ページメニュー
お勧めのポイント!
医療保険CURE Support Plus[キュア・サポート・プラス]のお勧めのポイント!
持病や入院・手術の経験がある方も加入しやすい医療保険です。
ご加入前にかかっていた病気が悪化して入院した場合や、手術・先進医療を受けた場合も保障します。
生活習慣病充実プランの場合
七大生活習慣病による入院は、1入院の支払限度日数が拡大!

さらに、三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)による入院は、支払日数無制限!

約款所定の七大生活習慣病で入院した場合には、1入院の支払限度日数が2倍の120日に拡大します。
さらに三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で入院した場合は、支払日数を無制限で保障して、入院が長期化した場合にも、しっかりとサポートします。
入院の有無にかかわらず約1,000種類の手術を保障。
公的医療保険制度の給付対象となる手術・放射線治療・骨髄移植、先進医療、骨髄幹細胞の採取術を受けた場合、入院の有無にかかわらず、「手術給付金」を何度でもお支払いします。
先進医療を受けた場合には、給付金と一時金をお支払い。
厚生労働大臣の定める先進医療による療養を受けたときには先進医療給付金を、先進医療給付金が支払われる療養を受けたときには先進医療一時金をお支払いします。
一生涯の死亡保障もご準備できます。
引受基準緩和型終身保険特約(低解約払戻金型)(2019)を付加した場合
入院や通院の保障を手厚くする特約もご用意!
保障内容
◎保障内容は、2つのプランから選べます。
基本プラン 日額10,000円コースの場合
![]() | 基本プラン |
病気・ケガ入院 病気・ケガで入院したとき 1入院60日まで保障 通算支払限度日数:1,000日 ![]() (疾病入院給付金) (災害入院給付金) | 1日につき 10,000円 |
手術 約款所定の手術を受けたとき
![]() (手術給付金) | 1回につき 入院中:10万円 外来: 5万円 |
先進医療 先進医療による療養を受けたとき ![]() (先進医療給付金) | 先進医療にかかる 技術料と同額 |
契約日から1年以内 先進医療にかかる 技術料の50% | |
先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき![]() (先進医療一時金) | 先進医療給付金の 10%相当額 |
契約日から1年以内 上記金額の50% |
【引受基準緩和型先進医療特約(2019)について】
|
生活習慣病充実プラン 日額10,000円コースの場合
![]() | 生活習慣病充実プラン |
病気・ケガ入院 病気・ケガで入院したとき 約款所定の七大生活習慣病以外の場合: 1入院60日まで保障 通算支払限度日数:1,000日 ![]() (疾病入院給付金) (災害入院給付金) | 1日につき 10,000円 |
病気・ケガ入院 七大生活習慣病*で入院したとき 1入院120日まで保障 通算支払限度日数:1,000日 ![]() さらに、三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で入院したとき 日数無制限で保障 ![]()
| 1日につき 10,000円 |
手術 約款所定の手術を受けたとき
![]() (手術給付金) | 1回につき 入院中:10万円 外来: 5万円 |
先進医療 先進医療による療養を受けたとき ![]() (先進医療給付金) | 先進医療にかかる 技術料と同額 |
契約日から1年以内 先進医療にかかる 技術料の50% | |
先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき![]() (先進医療一時金) | 先進医療給付金の 10%相当額 |
契約日から1年以内 上記金額の50% |
【引受基準緩和型先進医療特約(2019)について】
|
+ご希望にあわせて特約をプラスできます。
引受基準緩和型終身保険特約 (低解約払戻金型)(2019) | |
・死亡 死亡したとき ![]() (死亡保険金) | 一括して 50万円~1,500万円 上記範囲内で設定できます。詳細は以下の「最低保険金額と最高保険金額」をご確認ください。 |
【引受基準緩和型終身保険特約(低解約払戻金型)(2019)について】
1.最低保険金額と最高保険金額
契約年齢 | 最低保険金額 | 最高保険金額 | 取扱単位 |
20歳~39歳 | 100万円 | 1,500万円 | 50万円 |
40歳~49歳 | 1,000万円 | ||
50歳~85歳 | 50万円 |
|
2.解約払戻金
引受基準緩和型終身保険特約(低解約払戻金型)(2019)には解約払戻金があります。
保険料払込期間を通じて解約払戻金は抑制されています。
解約払戻金の額は、契約年齢、経過年数などによって異なります。
解約払戻金については、以下に代表的な金額を例示していますのでご確認ください。
《解約払戻金額例表》保険金額100万円、終身払の場合 2023年12月1日現在
経過 年数 | 男性 | ||
契約年齢 | |||
50歳 | 60歳 | 70歳 | |
5年 | 96,220円 | 127,590円 | 163,280円 |
10年 | 199,000円 | 253,120円 | 312,420円 |
20年 | 380,430円 | 452,980円 | 516,260円 |
経過 年数 | 女性 | ||
契約年齢 | |||
50歳 | 60歳 | 70歳 | |
5年 | 79,580円 | 109,490円 | 152,520円 |
10年 | 170,280円 | 225,920円 | 299,530円 |
20年 | 341,450円 | 429,140円 | 514,570円 |
|
引受基準緩和型がん一時金特約(2019) | |
・がん診断/入院 初回:初めてがんと診断確定されたとき 2回目以降:がんの治療を目的として入院を開始したとき ![]() (がん一時金) | 1回につき 50万円 |
引受基準緩和型重度三疾病一時金特約(2019) | |
・がん診断/入院 <がん> 初回:初めてがんと診断確定されたとき 2回目以降:がんの治療を目的として入院を開始したとき ・急性心筋梗塞・脳卒中で入院 <急性心筋梗塞><脳卒中> 急性心筋梗塞・脳卒中の治療を目的として入院を開始したとき ![]() (がん一時金)(急性心筋梗塞一時金)(脳卒中一時金) | 各一時金 1回につき 50万円 |
【引受基準緩和型がん一時金特約(2019)・引受基準緩和型重度三疾病一時金特約(2019)について】
|
引受基準緩和型入院一時金特約 | |
・入院 主契約の入院給付金が支払われる入院をしたとき (通算50回限度) (入院一時金) | 1回につき 3万円 |
引受基準緩和型通院治療支援特約 (退院時一時金給付型) | |
・通院 主契約の入院給付金が支払われる入院後、生存して退院したとき (通算50回限度) (通院治療支援一時金) | 1回につき 3万円 |
【引受基準緩和型入院一時金特約・引受基準緩和型通院治療支援特約(退院時一時金給付型)について】
|
ご注意ください。 |
|
先進医療にかかる技術料を同額保障!
先進医療とは、厚生労働大臣が承認した先進性の高い医療技術のことで、医療技術ごとに適応症(対象となる病気・ケガ・それらの症状)および実施する保険医療機関(高度な技術を持つ医療スタッフと施設設備を持つ大学病院など)が特定されています。
「先進医療にかかる技術料」は公的医療保険制度の給付対象とならないため全額自己負担となり、高額となる場合があります。
先進医療による療養を受けたとき、先進医療にかかる技術料と同額を保障します。
通算のお支払い限度額=2,000万円
※ご契約日から1年以内は先進医療にかかる技術料の50%となります。

先進医療にかかる技術料【例】
(1件あたりの費用)
陽子線治療 | 約264万円 |
重粒子線治療 | 約318万円 |
[出典]厚生労働省「第105回 先進医療会議資料 令和3年度(令和2年7月1日~令和3年6月30日)実績報告」より算出
|
保険料例
▼月払保険料例(口座振替扱・終身払)
日額3,000円コースの場合(60歳~85歳限定)
契約年齢 | 男性 | 女性 | ||
基本プラン | 生活習慣病充実プラン | 基本プラン | 生活習慣病充実プラン | |
60歳 | 3,614円 | 4,178円 | 3,176円 | 3,776円 |
65歳 | 4,028円 | 4,703円 | 3,545円 | 4,301円 |
70歳 | 4,448円 | 5,255円 | 3,968円 | 4,955円 |
75歳 | 5,144円 | 6,173円 | 4,610円 | 5,984円 |
80歳 | 6,116円 | 7,430円 | 5,465円 | 7,463円 |
85歳 | 7,364円 | 9,173円 | 6,614円 | 9,710円 |
※掲載していない年齢の保険料については、お問い合わせください。
日額5,000円コースの場合
契約年齢 | 男性 | 女性 | ||
基本プラン | 生活習慣病充実プラン | 基本プラン | 生活習慣病充実プラン | |
40歳 | 3,135円 | 3,575円 | 2,800円 | 3,225円 |
45歳 | 3,435円 | 3,970円 | 3 ,005円 | 3,530円 |
50歳 | 3,780円 | 4,425円 | 3,280円 | 3,920円 |
55歳 | 4,270円 | 5,050円 | 3,650円 | 4,440円 |
60歳 | 4,855円 | 5,795円 | 4,125円 | 5,125円 |
65歳 | 5,545円 | 6,670円 | 4,740円 | 6,000円 |
70歳 | 6,250円 | 7,590円 | 5,445円 | 7,090円 |
75歳 | 7,405円 | 9,120円 | 6,515円 | 8,805円 |
80歳 | 9,025円 | 11,215円 | 7,940円 | 11,270円 |
85歳 | 11,105円 | 14,125円 | 9,860円 | 15,015円 |
※掲載していない年齢の保険料については、お問い合わせください。
日額10,000円コースの場合
契約年齢 | 男性 | 女性 | ||
基本プラン | 生活習慣病充実プラン | 基本プラン | 生活習慣病充実プラン | |
40歳 | 5,680円 | 6,550円 | 5,010円 | 5,850円 |
45歳 | 6,280円 | 7,340円 | 5,420円 | 6,460円 |
50歳 | 6,970円 | 8,260円 | 5,960円 | 7,240円 |
55歳 | 7,940円 | 9,510円 | 6,700円 | 8,290円 |
60歳 | 9,110円 | 11,000円 | 7,660円 | 9,660円 |
65歳 | 10,490円 | 12,750円 | 8,890円 | 11,410円 |
70歳 | 11,900円 | 14,590円 | 10,300円 | 13,590円 |
75歳 | 14,220円 | 17,640円 | 12,430円 | 17,010円 |
80歳 | 17,460円 | 21,840円 | 15,290円 | 21,950円 |
85歳 | 21,610円 | 27,650円 | 19,120円 | 29,430円 |
※掲載していない年齢の保険料については、お問い合わせください。
引受基準緩和型終身保険特約(低解約払戻金型)(2019)
保険金額100万円・50万円(50万円は50歳~85歳限定)
契約年齢 | 男性 | 女性 | ||
100万円 | 50万円 | 100万円 | 50万円 | |
40歳 | 2,583円 | -- | 2,070円 | -- |
45歳 | 2,912円 | -- | 2,278円 | -- |
50歳 | 3,342円 | 1,671円 | 2,546円 | 1,273円 |
55歳 | 3,910円 | 1,955円 | 2,894円 | 1,447円 |
60歳 | 4,690円 | 2,345円 | 3,378円 | 1,689円 |
65歳 | 5,944円 | 2,972円 | 4,162円 | 2,081円 |
70歳 | 7,864円 | 3,932円 | 5,383円 | 2,692円 |
75歳 | 10,781円 | 5,391円 | 7,274円 | 3,637円 |
80歳 | 15,460円 | 7,730円 | 10,334円 | 5,167円 |
85歳 | 23,259円 | 11,630円 | 15,541円 | 7,771円 |
※掲載していない年齢の保険料については、お問い合わせください。
「セカンドオピニオンサービス」などの5つの無料サービスをご利用いただけます
サービス名 | 対象者 |
24時間電話健康相談サービス | 被保険者さまとその同居のご家族 |
セカンドオピニオンサービス | 被保険者さま |
糖尿病専門サポートサービス | |
介護・認知症サポートサービス | 被保険者さまとその同居のご家族 |
重症化・再発予防カウンセリングサービス | 心筋梗塞・脳梗塞などにより給付金を受取られた被保険者さまとそのご家族 |
|
保険料の支払方法を選べます
|
ご契約いただけるかチェックできます
すべて「いいえ」にチェックができれば、申込みいただけます。
※ただし、ご職業や現在ご加入中の保険の内容等により、ご契約をお引受けできない場合があります。
1. | 最近3か月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがありますか。
| いいえ |
2. | 過去2年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術をうけたことがありますか。 | いいえ |
3. | 過去5年以内 に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変・統合失調症・認知症・アルコール依存症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。 | いいえ |
引受基準緩和型がん一時金特約(2019)にお申込みの方は4項もお答えください。
引受基準緩和型重度三疾病一時金特約(2019)をお申込みの方は4項と5項もお答えください。
※回答が必要な質問項目について「はい」の場合、その特約は付加できません。
4. | 過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変で医師による診断確定・診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。 また、過去2年以内に、医師の診察・検査・健康診断・がん検診・人間ドックをうけて、しゅよう・がんまたは上皮内新生物・ポリープ・しゅりゅう・胸のしこり・子宮けい部異形成で異常を指摘されたことがありますか。 | いいえ |
5. | 過去2年以内に、心筋こうそく(急性心筋こうそく・再発性心筋こうそく)、または脳卒中(くも膜下出血・脳内出血・脳こうそく)で医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。 | いいえ |
入院 | 治療のための入院(教育入院を含む)、検査入院のいずれの場合も告知の対象となります(正常分娩のための入院は告知の対象から除きます)。また、「日帰り」の入院も該当します。 |
手術 | 切開術・帝王切開・内視鏡・レーザー・体外衝撃波療法(ESWL)・カテーテル・放射線等を含みます。また、「日帰り」の手術も該当します。 |
投薬 | 病院や診療所で薬の処方のみをうけた場合を含みます。 |
がん、上皮内新生物に含まれるものの例 癌・白血病・肉腫・骨髄腫・リンパ腫・カルチノイド・GIST・真性赤血球増加症・骨髄異形成症候群(MDS)・本態性血小板血症・パジェット病・ボーエン病・上皮内がん・高度異形成 等。
|
医療保険CURE Support Plus[キュア・サポート・プラス]の資料請求!
|
|
[引受保険会社]オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー TEL:0120-208-667
[募集代理店]株式会社ライフインシュアランスサービス
〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力1-20-6 TEL:0120-96-6767
ORIX2024-F-020